老人のたわごと (その16)


梶原さんが「老人のたわごと(その16)」を送ってくださいました。
テーマは「再び天皇陛下の会見問題について」です。

マスコミの報道に踊らされず、せっかく選んだ民主党の新政権を何とか育てようではありませんか 
というのが梶原さんの主張で全く同感です。

最近必ず見るようにしているTV番組に「池上 彰さん」のニュース解説があります。
池上さんは2005年までNHK「週刊こどもニュース」でお父さん役をされていたジャーナリストです。
最近ではTV朝日で放映された「そうだったのか!池上彰の学べるニュース2009」がありました。

彼のようなニュース解説がタイムリーにもっとあると我々もマスコミの雑音に惑わされず、
もっと冷静になれるのですが。

現連立政権は小党に引っかき回され多数党の民主のやりたいことが出来ず
民主党の中で欲求不満が爆発しそうになっているように思います。

民主党に新しい政治をやらせてみたいと思うなら、
何としても来年の参議院選挙で民主党に単独過半数を取らせなければなりません
現連立政権の成り行きをみて短絡的に民主党批判をするのは如何なものでしょうか?

BGMは梶原バンド演奏の "Do You Know What It Means To Miss Neworleans" です
お楽しみ下さい。

(2009.12.22 dora記)


老人のたわごと(その16)

再び天皇陛下の会見問題について

 天皇と中国の習国家副主席との会見問題で、マスコミが煩い。12月20日(日曜日)の毎日新聞の5面で、各紙の社説ウオッチングと題して毎日が冷静な論議を、朝日が悪しき先例にするな、日経が日中関係を損ねる、読売が小沢一郎の不穏当な発言、サンケイは禍根を残す政治利用の正当化を許すな、などなど大方が民主党の対応を攻撃している。

 確かに小沢発言は穏当さを欠いたものだったけれど、先ず、問題なのは一番に羽毛田宮内庁長官の記者会見だろう。
 そもそも、宮内庁長官の立場で、あの時期に記者会見は必要だったのか? こんな問題を会見直前に記者会見で流すとは、習副主席の日本での外交デビューに水を差すまずいタイミングだった。
 またもや海外に日本のみっともない内輪の問題をさらけだした。毎日新聞の社説(17日)では、「訪日直前に平野官房長官とのやりとりを詳細に明らかにして親善に水をかける結果を生んだ」ことも問題視している。

 宮内庁のブログには千件を超える羽毛田長官を支持する書き込みがあったそうだが、この人物が、平野官房長官よりも紳士面で同情を買うのか、宮内庁で長年陛下に尽くしてきた謹厳な人物と錯覚している人が多い。
 そもそも、羽毛田という人物は、実は最近まで厚生省を渡りに渡り重ね歩いてきた典型的な天下り官僚であって宮内庁に入省したのは2001年である。そして宮内庁の役人になるや大衆紙に格好のゴシップを流し続けたことでも話題になった。
 彼は前内閣の官房長官だった川村建夫(慶應出身にしてはぐにゃぐにゃしていた人物)とは山口県立萩高等学校で一緒だった関係から、自民党とは仲が良かった。政権が代わって民主党となり官房長官もこわもての第1印象の平野官房長官とは殆ど交流はなかった。
 1996年には特別養護老人ホームの汚職事件で汚職の温床となった飲食接待問題で戒告処分を受けていた"スネに傷"をもつが、それでも出世街道を走り抜けてきたのは典型的な"役人答弁"の巧みさからか。何より日本の年金、医療などの厚生行政を壊滅させてきた犯人である。
 だから、ここぞとばかり、民主党政権に反旗を翻す絶好のチャンスとばかりに官僚としての立場を超えた謀反に出たのではないか。

 一般の庶民はこの点を知らず、ただマスコミに踊らされてこの人物の肩をもつのは、致し方ないとしても、マスコミももう少し勉強して冷静な判断をして欲しい。確かに民主党の対応も拙かった。しかし、政権をとってまだ3ヶ月、みんなでこの政権を育てることを考えないと日本は益々奈落の底に落ち込んでゆく。
 鳩山首相がだらしないと言うのは簡単だ。しかし、では誰に代わって托しようと言うのだろう。森、小泉に始まって阿部、福田、麻生と立て続けに交代してきた政権は、世界の諸国から相手にされなくなってきている。ここは辛抱してこの政権の稚拙さを我慢して育てることを考えないといけないと思うのだが。